油ヶ淵水辺公園は「自然ふれあい生態園」エリアが安城市、「水生花園」エリアが碧南市にあり、2つの市に跨いでいる西三河地域で唯一の県営都市公園。名前にもついている『油ヶ淵(あぶらがふち)』は、愛知県内で唯一の天然湖沼なんだそうです。 たまたまイ…
私の住んでいる岡崎市のお隣、安城市にある「堀内公園」。 以前から子どもを連れて遊びに行ったことはあったのですが、まだ年齢も小さかったこともあり、散歩して終わりという遊び方でした。 しかし、3歳を過ぎて動きたい盛りの息子を連れていくと、今まで目…
恐竜好きな2歳の息子。 そういえば、息子が恐竜好きになってから行けていない公園があることを思い出しました。 そこは岡崎東公園!! 以前も紹介したことがありますが、今回は恐竜広場に絞って行ってきました。 また、今年の4月にオープンした「ぞうめし屋…
以前、ご紹介した藤田医科大学岡崎医療センター裏にできた「駅南中央公園」。 緊急事態宣言が解除されて、水辺エリアの噴水とせせらぎが稼働して遊べるようになりました。 今回は水辺エリアについてご紹介します。 駅南中央公園についての以前の記事はこちら…
岡崎市でも幸田町手前あたりのエリアにある「大谷(おおや)公園」。 大谷緑地と大谷池を利用して整備された公園で、キャンプやバーベキューができる公園のようです。 私と息子はお散歩&遊びを兼ねて訪れたので、遊具のある公園と大谷池(上池)の桜のある場…
幸田町のSONYの工場の横にある公園。 幸田町といっても、岡崎市との境目付近にあるので、岡崎からのアクセスもしやすい公園です。 お花見をしながら遊べる公園を…と探していて訪れた公園ですが、息子は気に入ったみたい。 今回は彦左公園の様子をご紹介しま…
2020年3月16日に岡崎市針崎町にできた公園。 藤田医科大学岡崎医療センターがあるところといえばわかりやすいのかな!? まさにその医療センターの真裏にできた公園です。 今回は1歳半の息子と遊びに行ってきました。
実家への帰省から岡崎に戻り、息子との散歩でどこに行こうかと日々模索中。 岡崎でも車で移動するので駐車場があるところと探すと、定番ですが岡崎で大きな公園の一つ「岡崎東公園」に行ってみようと決定。 散歩してみた感想をお伝えします。
豊橋に滞在中の息子のお散歩。 以前、ほいっぷの芝生広場を紹介しましたが、今回は幸公園へ行ってきました。 こちらも駐車場があって、広い芝生広場があるのでおすすめ。 それではご紹介します。 ほいっぷの芝生広場の記事はこちら↓ reimamachannel.hateblo.…
新型コロナウイルスの影響で子どもと遊びに行く場所に困りますよね。 うちの息子は1歳半になり、動きたい年頃…。 遊び場も室内よりは屋外の方が安心するし、暖かくなってきたので天気がよければ公園などがいいですよね。 豊橋での滞在中に、どこかいいところ…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。