岡崎市ときどき豊橋市の子育て情報 れいママちゃんねる

愛知県岡崎市在住の4歳男児を育てるれいママです。2018年に息子を出産。岡崎市と月1回ペースで帰省している豊橋市の子どもとのおでかけスポットや子育て情報を発信。日々の子育てのことなども気まぐれにつづっていきます。2021年よりお母さん心理学コーチとしても活動中。

りぶらの「子ども図書室」は赤ちゃんから安心して楽しめる!

岡崎市の中心部にある「図書館交流プラザりぶら」。

その中にある図書館は綺麗で過ごしやすいので、子どもが生まれる前からよく利用していました。

しかし、子どもが生まれて「子連れで行っても大丈夫かな?」「子どもに絵本を読んであげたいけれど…」なんて思って最初は躊躇していました。

でもありがたいことに、りぶらの中には子ども向けの「子ども図書室」というお部屋があり、大人のコーナーとは分かれているので安心して過ごせるんです!

今日は「子ども図書室」についてご紹介します。

 

りぶらってどんなところ?

岡崎城のある岡崎公園の近くにある、図書館を中心とした生涯学習複合施設。

ホールやスタジオ、会議室などのほか、市民活動支援の場にもなっています。

よくイベントや講演会なども行われていますよ。

図書館を使用する際に嬉しいのが、施設内に子どもを遊ばせられる「乳幼児室」があったり、コンビニでローソンが入っていること。

ちょっと利用したいという時にありがたいです。

岡崎市中央図書館の「子ども図書室」

中央図書館が嬉しいのが、大人の蔵書部屋と子どもの蔵書部屋が分かれていること。

ちょっと子どもがぐずったり、しゃべったりしても、子ども専用の部屋ならシーンとしていないので、気持ちが楽です。

f:id:reimamachannel:20200220144722j:plain

子ども用のいすやテーブルもたくさん用意されているので、子どもが座って読むのはもちろん、一緒に座って読み聞かせしてあげるのもいいですよ。

f:id:reimamachannel:20200220144700j:plain

赤ちゃんがいても安心

赤ちゃん向けの本や育児本を集めてある「あかちゃんえほん」コーナーがあり、子どもをちょっと寝かせておきながら本を選んだりもできます。

f:id:reimamachannel:20200220144703j:plain

「子ども図書室」内には授乳室やおむつ替えシートのある多目的トイレもあるので、授乳やおむつ交換の心配もいりません。

f:id:reimamachannel:20200220144641j:plain

ちなみに交換したおむつは、ビニール袋に入れてトイレのごみ箱に捨てることができるので、持ち歩かなくていいので助かります。

おはなしのへや

「子ども図書室」内にある「おはなしのへや」では、乳幼児向けにおはなし会が開かれています。

f:id:reimamachannel:20200220144651j:plain

  1. 赤ちゃんからの読み聞かせ
    開催日:毎週火・木曜日
    時間:①10:50~11:10 ②11:20~11:40
  2. おはなしとかみしばいの会
    開催日:毎週月・木曜日
    時間:16:00~16:30
  3. 3さいからのよみきかせ
    開催日:毎週土曜日
    時間:14:30~15:00
  4. ストーリーテリングにおいでよ!
    開催日:第4土曜日
    時間:15:30~16:00
  5. がいこくごのよみきかせ
    開催日:月1回土曜日
    時間:13:00~13:30
    ポルトガル語・中国語・英語のローテーションで開催されます。また、話し手の都合により開催されない場合があります。事前に開催の有無を確認してください。 

詳細は、岡崎市立中央図書館ホームページの「こどもとしょしつ」ページ内の「おはなしのへや」をご覧になるか、中央図書館にお問い合わせください。
私は「赤ちゃんからの読み聞かせ」に何度も参加をしていますが、絵本の読み聞かせはもちろん歌などもあり楽しめます。

おはなし会デビューは息子が4か月くらいの時だったと思います。

分からないながらも集中して見ていてくれたのを覚えています。

逆に今はじっとしているのが苦手なので、最近の方が参加するのが大変です。

子どもの月齢が小さいうちはママの気分転換もかねて参加をするのもありですよ!

また木曜日の午前中はボランティアさんたちがいて、本を選ぶ際に子どもを抱っこしたり見ていてくれたりします。

子どもがいるとゆっくり本を選べないので、ありがたいですよね。

自動貸し出しコーナー

貸出手続きはカウンターでスタッフさんがやってくれますが、混んでいたり、子どもが大きくなって自分でやりたいとなった時に、「自動貸出機」を使うと便利。

f:id:reimamachannel:20200220144718j:plain

操作も簡単なので、おすすめです。

読書通帳

岡崎市内に在住または在学中の小・中学生と岡崎市内に在住の未就学児が作ることができる「読書通帳」です。

f:id:reimamachannel:20200220150516j:plain

図書館で借りた本と借りた日付を印字されます。

うちはブックスタートに行った時に、息子用の貸出証と読書通帳を作れることを教えてもらい、その場で手続きして作ってもらいました。

子どもにどんな本を読ませたか記録にもなるかなと思って、毎回記帳しています。

たまに同じ本を借りていた、ってことも記帳してから気づくことも…!?

ちなみに記帳する機械はこちら。

f:id:reimamachannel:20200220144715j:plain

記帳するページを開いて機械に入れると印字されます。

f:id:reimamachannel:20200220144726j:plain

大人の私でもわくわくするので、子どもならなおさら楽しいですよね!

きっとこれをやりたくて本を借りてる子もいるだろうなと思ってしまいます。

 

岡崎市中央図書館の情報

    • 住所:岡崎市康生通西4丁目71番地
    • 電話:0564-23-3111
    • 開館時間:9:00~21:00
    • 休館日:水曜日(水曜日が祝日にあたる場合は開館)、年末年始(12月29日から1月3日まで)、特別整理期間
    • 駐車場:約450台(2時間まで無料、2時間を超えると30分につき100円)
    • ホームページ:

      トップページ - 岡崎市立中央図書館

まとめ

 赤ちゃんから楽しめる「子ども図書室」。

子どもがいると大人向けの部屋はちょっと行きづらいですが、「子ども図書室」なら安心して楽しめます。

あと、ママが本を読みたい時のおすすめは、ネットで予約して受け取りだけにすると、探す手間も省けるし、子どもがいてもすぐに借りられるのでおすすめです。

私はしょっちゅうこのやり方で利用しています。

それぞれの親子にあった利用の仕方で楽しんでくださいね!